都会の常識は田舎では非常識!逆に都会の非常識は田舎では常識!カルチャーショックに驚きます!
2016年08月07日 00:00
| 大阪 ☁
| 田舎暮らし 質問と答えと真実

都会の非常識は田舎では常識!
である事に付いてのお話しをします。
こういう事は別に大事な事でも何でもなく、
全く気にしなくてもいいお話しですが、
私も田舎暮らしをしていて全然気にしていません。
でも中にはカルチャーショックを受ける人もいますので、
念頭に入れておいて下さいね。
田舎の人は真面目でルールも守り
勤勉で常識を守る人達だと思われがちです。
確かに、、、まぁ確かにそうですが、
その都会との常識のズレが時折トラブルを生むこともあります。
こういうことを言うと本当ですかと質問がよくきますが、
答えは下記に書いてます。
日常生活でよくある事ですが、
とにかく一部の方は並ぶことを知らないように思います。
レジ、汽車、銀行…
どこに行っても一部の方は
自分の要件を満たす為に普通に割り込んで来ます。
当然のようにです。

信じられないかもしれないし、
そんな事はないとムッとする田舎の人もいると思いますが、
田舎の人は視野が狭いので、
並ぶということより自分の要件を満たすことしか考えられないので、
本当に悪気がある訳では無いようで無意識というか、
人込みに馴れていないので
なので仕方のない事かもしれません。
都会人のようにただ単に知っているけどマナーが悪いだけってのとは違うのです。
田舎人は周りが見えていないと言うか、人ゴミに場慣れしていないし、
いつも限界集落のような所で生活していると、
人の多い所で並ぶという習慣が無いのでしょうね。
田舎の人は車の運転も凄くヘタですね。
都会人みたに譲ったり譲られたりに馴れていない。
周りの人も迷惑してても結局穏便に済ませたいので何も言わない中、
私はついつい都会人の癖が出て注意して怒ってしまうのですが、
こういう私のような性格だと…角が立ちます^^;
夜明け前の国道を手押し車で横切って畑に出る人もいるので、
運転にも注意しないといけません。。。
薄暗い中、農作業に向かう為に
早朝からご活動されているのですがこちらはヒヤヒヤします。
我が道を行く歩行者も多いです。
運転ルールを知らない人も多いので、自分ルールです。
制限速度50キロの国道をお年寄りが20キロで蛇行運転していたり、、、
私はこういう人には、もう自動車は辞めてラクーターにしてくれって言っちゃいますよ。
こういった事、どうでも良い事かもしれませんが、
私みたいにそれが嫌で愚痴を言う都会の人もいるので念の為。

後は勝手に人の家に上がり込む事、
家の鍵は開けっ放しな事、
車のエンジンかけっぱなしでお店に入る事、
人のプライバシーにずかずか入ってくる事、
人の家の洗濯物のチェックをしている事、家の中を覗く事…
この環境で普通に育って大きくなった子供が都会に出た時に
全く同じ事をしてしまって、
非常識だと思われやしないかだけが心配ではありますけどね。
人の家の軒先を近道だと言って横断するなんてのは当たり前ですから。

例えば電車、汽車の中では普通にご飯食べてます。
でもこれは、
都会の環状線でするとマナー違反ですよね。
こういう大きな違いあります。
ただ、子供の挨拶は素晴らしいです。
とにかく大人には挨拶を徹底しています。
都会だと知らない人に声を掛けてはいけないという教育ですが、
田舎では道行く人には挨拶というご指導なので、
部活動でランニングしている学生も揃って挨拶するので、
最初は驚きと恥ずかしさがありましたが、気持ちの良いことだと思っています^^
でも、家の中の覗きだけはホントに男性の私でも勘弁して欲しいんですけどね…
田舎の人は人の家の中の事まで本当によく知ってますよ。
都会じゃ有り得ないですよね。
会社員では忙しくて田舎のスローライフができません!在宅の副業はこちら