田舎暮らしの情報収集は田舎暮らしのメールマガジン購読がお勧め!
2016年08月14日 00:00
| 大阪 ☀
| 田舎暮らし 質問と答えと真実

田舎暮らしを始めたい
•田舎に住んでみたい
•田舎暮らしに興味がある
•田舎って本当のところはどうなの?
•田舎暮らしの苦労や失敗談は?
っと田舎暮らしに関して不安に思って
インターネットで情報収集をしていたら
是非、
田舎暮らしに関するメールマガジンを
無料で購読して見ることをオススメします。
理由は・・・
不特定多数の人が閲覧しているブログでは
中々私のように平気で批判毒舌めいたことは普通の人は書けません。
ブログで書き難いことでも、
一部の特定の人しか見ていないメールマガジンでは、
本当の田舎暮らしのことや
不満や失敗談等の情報が、
リアルに収集出来る可能性があるからです。
しかしココで注意点ですが、
田舎暮らしメルマガ配信先が本職が何か家を売る媒体でしたら、
読者は家を購入する事に対する方向に導かれます。
田舎暮らしを切っ掛けに最終的には家を売りたい訳ですから。
あなたが田舎暮らしで物件を購入したいのであれば全く問題ありません。
しかし、田舎暮らしってどんな感じ?仕事はある?生活していける?
という状態でしたら、田舎暮らしの物件探しではなく、
先に田舎暮らしの実態というか田舎暮らしの体験談や生活情報等を
田舎暮らしのメールマガジンで購読することをオススメします。
田舎暮らしの良いところしか見ないより、
田舎暮らしの現実を知ることが
あなたにとって為になるし役に立つからです。
それを読んだ上で、冷静な判断力を持ちながら熱い気持ちを持って
田舎暮らしの計画を進めていくと、次第に疑問点が出て来ると思うので
田舎暮らしのメルマガ発行者に質問したり出来る繋がりが持てます。
やっぱりWEB上では質問し難いし
真実の答えは出し難い事もある人もいます。
インターネット上に公開されずにダイレクトに田舎の相談を出来るのは
メルマガを読むメリットがあります。
ただ、メールアドレスを登録したいと思っても個人情報が心配・・・
っと思いますよね。
でも大丈夫です。
メールマガジンを発行する時には電子メール法というものがあり
通常、配信者は法律に基づき配信しているので、
個人情報の保護に関する事もきちんとしています。
勿論、していない人もいるかもしれませんので注意が必要ですが・・・
普通は常識を持っていると守るべき法律は守っています。
田舎暮らしのメールマガジンの配信者の目的が明確にしてあり、
そしてその中にあなたが知りたい情報が1つでもあるのであれば
メールマガジンを読んで、情報収集すると田舎暮らしに関する悩みが解決出来ます。
ただ闇雲に登録し過ぎて、どれを信じて良いか分からない、
田舎のことを知りたかっただけなのに、
何となく家探しを始めてしまっている等、
ドンドンぶれてしまうって事にならないように注意して下さいね。
自分が知りたい田舎暮らしの情報だけを収集しましょう(^^)
ちなみに私の配信する目的は、
ド田舎でのお仕事をご案内しております。
あなたが知りたいことや思いや夢が1つでも当てはまれば
是非ご質問下さいね(^^)
時折毒舌もありますがそれは、
私が愛想を振りまいて田舎に勧誘している訳ではないので、
現実問題として受け止めてお読み下さいネ🎵
会社員では忙しくて田舎のスローライフができません!在宅の副業はこちら