田舎でできる仕事・足りない収入を補填する最適な方法とは?
2017年07月26日 00:00
| 大阪 ☁
| 田舎暮らし 田舎でお仕事 田舎で出来るお仕事

田舎暮らしでできる仕事・足りない収入を補填する最適な方法とは?
についてお話しします。
こういう話は結構いやがる人もいるのですが、現実として記載します。
・田舎で仕事を探しているけど収入が足りない
・田舎でカフェをしたいけど回転率の不安がある
・田舎でゆっくり暮らしたいけど収入も必要
・田舎の給料は生活は十分だけど将来の貯蓄が不安
などなどで田舎で暮らして仕事をしながら
ゆっくり暮らしたい、理想の生活をしたい方で
一番のネックになるのはストレートに言うとお金の不安です。
好きな場所で好きなお仕事をして暮らしていても
いつでも金欠では田舎暮らしも楽しくないですよね。
お金ではない幸せや心の豊かさを求めて
田舎でゆっくり働きたいという思いがある方がほぼですが、
現実問題収入と生活の維持と将来の不安で踏みとどまっている人がいるのも事実です。
そこで肩肘張らずに素直に取り入れていただきたいのが
しっかり会社勤めしながらも副業で足りない収入を補うことです。
在宅ならば自由度があって良いと思います。
我慢我慢の苦行や
時間の全くゆとりのない生活は田舎暮らしをする魅力が半減します。
バイトに出かけるなどというのんびりとはほど遠くなる
時間の切り売りをずっと続けることではなくて、
・自分の好きな時間にできること
・場所を選ばず自宅や外出先でもできること
・勤務時間に縛られないこと
などなどとにかく誰かに雇われて時間も場所も限られる仕事ではなく
在宅でできることを選ぶことが得策です。
その理由は、
理想のスローライフが遠のくからです。
仕事の掛け持ちでどこかに勤めると必ず出勤しないと行けません。
自分の時間がなくなります。
好きなことをして暮らしたいのに
心のゆとりもなくなってしまいますし、体力的にも将来続けることができません。
お子様がいると病気のときに休まないといけなくて給料が減ります。
家族の介護が必要になった場合、勤めに出ることも難しいです。
カフェなどのお店だと店を閉めてまでバイトに出かけると
何のためのカフェ経営なんだ?と思い悩んでしまいます。
だからこそ、
勤務時間にとらわれず自宅に居ながらにしてできる仕事、
子供が寝てから、もしくは起きる前に自分の時間でできる仕事、
カフェのお客様待機時間を有効活用できる仕事、
が最適なのです。
農業だけでは収入が足りなくてバイトに出かける場合、
体力的に限界がきますし、そのバイト先がなくなればたちまち成り立ちません。
そうなると理想の生活のはずが農業を辞めてしまって
どこかに働きに出る、ということになりかねませんし、
安い給料でも好きな仕事をできて今の生活自体は
ゆっくりできていいけど長期的なことを考えると貯蓄もいるし、
将来の不安が募り、やっぱり都会に帰ろうという発想になります。
好きなことを仕事にしたくて田舎に移住したのにお金で挫折する。
これはつらいですよね。。。
お金じゃない生き方を目指したのに結局はお金が必要だった現実。
まさに私もそうでした。だからこそ言っていることです。
好きなことを仕事にして暮らす理想の生活を目指しても
独身なら何とかなりますが家族がいるとそういう訳に行きませんよね。
心の豊かさはお金の不安があると手に入りません。
本当にお金がなくなったことがない人。
仕事がなくなったことがない人。
貯蓄が十分にある人。
健康体の人。
にはなかなか想像もつかない話だと思いますし、
お金の話しをするとすごく悪い話しをしていると思う人もいます。
でも素直に考えてみると、絶対にさけては通れない現実。
病気も自分がなってから気をつけなさいと周りに言うけど、
健康体の人は自分だけは大丈夫、と気がついてもらえないことがあります。
それと同じで、自分だけは大丈夫と思っていても、
今の収入源が本当に長年保障されるのか?
これから手掛ける仕事がうまく行くのか?
自分が病気や不慮の事故に遭わない保障はあるのか?
これは田舎に限らず都会でも同じですが、起こってからでは遅いです。
情報だけでも知っておくことをお勧めします。
安心して心豊かに暮らしたい人、全般に言えることです。
ただお金だけのために働くと
お金があっても人生が豊かになるとは言えないです。
やりたいことや守りたいもののために
必要である収入を得るという意味で
他人に価値を与えてこその対価をいただけるということを
しっかり意識しないと結局なりたたないからです。
ド田舎のスローライフを豊かにするために在宅副業で収入補充