地方こそチャンス!田舎で集客できるホームページを導入しよう
2017年02月26日 00:00
| 大阪 ☁
| 田舎暮らし 田舎で商売 田舎で営業集客・販路開拓

田舎暮らしのビジネスの営業集客
についてです。
お店を知られないと存在していないのと同じ。
田舎で商売を始めても
お店の存在を知られない限り
集客につなげることは出来ません。
都会のようになんとなく人が通って
立ち寄ろうと思う人の流れは地方は少ないです。
ということは、一般の人からすると
お店が存在しないことと同じです。
それを知ってもらうために
地元のチラシや新聞
CMなどを活用しようとしても
膨大な費用がかかる上に
沢山広告を打ち続けないといけなくなりかなり
コストが掛かります。
しかも新聞折込になると
興味のない人にまで
無駄な広告を打たないといけません。
田舎で商売繁盛する為にネットの力を併用する。
そこで効率よく的を絞って
ホームページ集客を活用して販路開拓しましょう。
インターネットは情報を知りたい方が
検索窓にその情報に関する
キーワードを入力して検索します。
整体を受けたいなと思えば、
自分の住まいの近くの整体院を検索しますし、
旅行客がランチを食べたい場合も地域名+ランチなどで検索します。
何か困ったときに相談する人を見つけるときも
地域名+税務相談 地域名+相続問題などで検索します。
キーワードから検索された場合、
折込チラシで興味のない方に見られるのとは
全く違った集客効果が見込めます。
ただ、検索されるのにも
ライバルよりも上に表示されないといけません。
検索上位に表示されるのと2ページ目では集客力が全く違いますよね。
あなたが検索するときもそうだと思いますが
まず1ページ目の一番上から
閲覧していきますよね?
2ページ目までいくことなく
1ページ目に表示されているサイトで
様々なことを解決したり購入したり
来店したりすることありませんか?
実際に1ページ目に表示されるのと
されないのとでは全く集客効果が違います。
さらにいうと…せっかくページに来ても
成約しないと意味がありませんよね。
いまどきの在宅副業で口コミ営業の絶壁をいとも簡単に越えられる!