
最近、メルマガが届かない
というご連絡を続けていただいています。
届いたり、届かなかったり
という事もあるようです。
ご不便をおかけして
本当に申し訳ありません。
メルマガは、メルマガ配信会社に
自動的に送ってもらっています。
どうやら、
受信していただく際に、
システム的に迷惑メールと判断されて、
はじかれてしまう事があるようです。
(その場合には、迷惑フォルダにも入らないようです。)
おかしいなあ〜。
最近、メルマガが来ないなあ〜。
と思われた際には、
お手数ですが、
メッセージをいただけますと助かります。
今日も、まとめてバックナンバーを
送らせていただいた所です。
--------------------
今日のタイトルですが、
きっと、ちょっと、
意味不明ですよね。(^_^)
人間関係が密な
田舎暮らしの人に
よく読んで頂きたいページです。
◆引き寄せないと上手く行く。誰かとお話ししていて、
・自分の気にしている事を
ズバリ指摘された(ような気がして)傷ついた。
・自分の大切にしている事(価値観)を
否定された(ような気がして)腹が立った。
という経験はありませんか?
私は、以前は、よくありました。
どうしてかって言うと、
自分に引き寄せて、受取っていたから。
でもね、、、
言っている側は感じた事や思った事を
そのまんま、ただ言っているだけ。。。
こちらを、
傷つけようという意図も、
攻撃して怒らせようという意図も
特に無い。
そんなケースも多いと思います。
でも、ここで何も起こらない、なんとも思わない、
何も感じない人は人としての感情に乏しい人ですので、
人の気持ちも分からないから人を傷つけることも多いし、
気付付けても何も感じない冷徹人間というよりは
冷たいロボット人間ですね。
ここで傷ついてションボリすて落ち込む人はまだましですが、
他人に何か言われたり、他人の行動言動で
ちょっとしたことで直ぐにシュンとなる人も
自分が傷ついた分、人の気持ちは分かるので、
人を傷つけたりはしませんが、
人と本気で接することが出来ない。
人と本音で話せない。
本気でぶつかり合える仲間や敵と言うかライバルも居ない。
天涯孤独という人が多いです。
セッションでは、この事を、
「境界線を分けて考えましょう。」
という表現で、お話しさせて頂いています。
この辺りに、ある種の割り切りができると、
受取る時にも楽ですし、
逆に、発信する側としても楽です。
“素”で
人と接する事が出来るようになります。
どういう事かというと、
受信側として傷つく事が多い方は、
発信する時にも、ものすごく気を遣う。
自分が傷ついたり、怒ったりしている分、
相手にとても気を遣う。
だから、
人に本音で接するのが苦手。
そんな方も多い様に思います。
でも、
人間関係に喜びを感じるためには、
ここにも「割り切り」というか
「覚悟」が大切かな
って私は思っています。
もちろん、
言葉で人を傷つけない配慮は
大切にしたいですね。
言葉は、
相手に対する、
「刃」にもなりますし、
「魔法の杖」にもなりますので。
◆引き寄せると上手く行く。これは、心理学のカウンセリングを学ぶ過程で
私が身に付けた考え方です。
ネガティブを感じさせる
あらゆる出来事、人に対して、
すべて自分に引き寄せて、
考える。
引き寄せてというのは、
自分の解決すべき(できる)
課題として考える。
っていう意味です。
これを、本気でやった時、
私の「思考の習慣」は変り始めました。
しんどいこともありました。
だって、
あの事さえなかったら。
あの人が悪い。
そう考えている方が
ある意味、楽ですから。
自分にすべて引き寄せて、
自分の中で解決していくのは
追い込まれるし、時間がかかります。
(少なくとも、私の場合はかかりました。)
でもね、、、
ここを越えたら、
本物のしあわせ思考が身に付いて
見える世界が変ります。
気持ちが豊かです。
そう感じている今も、
将来的に、振り返ったら
きっと、変っている最中なのだろうなあ・・・♪
と、今日は、
雑感めいた記事になりましたが、
今日、書かせていただいたテーマは、
生き辛い
心の習慣(クセ)を変えていくために
一番、大切な事
って私は、
自分の経験から感じています。
あっ、1つ補足させていただくと、
自分に引き寄せるというのは
自分を責めるのとは、
全然違うのですよ〜。(^_^)
今日は花金、
これから週末残り2日のお休みウィークを
楽しくお過ごしくださいませ(^_^)
自分らしく働く!自分を磨く為に働く!人生を輝かせる為の入り口はここ!
|

|